13879件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-29 令和5年第1回(3月)定例会(第29日目) 本文

5億とも10億とも耳にする果樹公園取得費用の概算も明かされないまま4,000万円もの大金を支出し作成しようとする資料は、立ち往生や計画変更があれば効率的な行政運営からは程遠いものになると心配がされます。  このような状況で分からないものを承認することはできませんので、一般会計予算には反対をさせていただきます。

二宮町議会 2023-03-14 令和5年第1回(3月)定例会(第14日目) 本文

行政の役割の一丁目一番地、町民の生命と財産を守ることだと認識していますが、町も地域防災計画やBCP、業務継続計画地震編)等の各種計画作成し、防災減災に取り組んでいます。いつ起こるか分からない、今起こるかもしれない自然災害、特に大地震に対し、万全の体制が取られているか、十分であるのか、不安材料は何か、以下の要旨に沿って質問してまいります。  

二宮町議会 2023-03-10 令和5年第1回(3月)定例会(第10日目) 本文

老朽化した公共施設長寿命化を図るために進められる長寿命化計画、町内の地域集会施設の修繕、改修、その他数ある公共施設町民の利益、生活の向上を目指して維持管理していくための予算、各地区より数多く出されている要望に対応するための予算町有利用地を今後どのように活用していくのかなど、課題が山積している状況下において、経常収支比率も例年同様に厳しい財政状況下に置かれている中、熟慮熟慮を重ね、精査し、作成

小田原市議会 2023-02-16 02月16日-01号

それから、その同じ厚生文教常任委員会報告の中で、「青少年白書」というものが国のほうで作成をされておりましたけれども、こちらも現在、「子供・若者白書」という形になっております。ということで、若者という言葉が一定程度認知されているということもありまして、この若者という言葉を使うということにさせていただいております。 

真鶴町議会 2023-01-26 令和 5年議会全員協議会( 1月26日)

昨年2月に全員協議会において報告をさせていただいた件なのですが、その後、契約をさせていただいた代理人弁護士と3回にわたる準備書面作成していただきまして、人事委員会へ提出させていただきました。  その後、11月24日に初めて口頭審理を横浜でいたしまして、その際に、質問としては当事者尋問の希望の有無、及び双方に対して求釈明事項に対する照会がなされました。

二宮町議会 2023-01-01 令和5年第1回(1月)臨時会(第1日目) 本文

母子福祉費出産子育て応援交付金事業消耗品費は、全ての妊婦に対し送付するアンケート用紙個人面談記録作成のためのファイル等作成に関わる消耗品です。  通信運搬費は、アンケートの送付や交付金交付決定通知等郵送料です。  出産子育て応援交付金は、妊娠届出生届を行った妊婦等に対し、妊娠届出時に5万円、出生届出後等に5万円交付するものです。  予備費です。

藤沢市議会 2022-12-21 令和 4年12月 議会運営委員会-12月21日-08号

なお、通告がありますと、答弁書作成及び市側理事者調整で少しお時間をいただくことになろうかと思います。続きまして、再開をしていただきまして、質疑の後、補正予算常任委員会へ付託していただきます。ここで再度休憩となりまして、第1議会委員会室補正予算常任委員会開催となります。なお、会場準備の都合がございますので、委員会の開会につきましては、本会議休憩後20分程度のお時間をいただければと思います。

小田原市議会 2022-12-20 12月20日-07号

(3)調査概要   伊勢市議会では、市民からの負託に応えるため、市政が抱える課題を的確に把握し、積極的に政策の提案及び提言を行っていくとの観点から、「議会あり方調査特別委員会」の「政策等検討分科会」において「政策立案」の協議を始め、先進地視察を行うほか、全6回の会議を経て「伊勢市議会政策立案及び政策提言実施要綱(案)」を作成した。

小田原市議会 2022-12-19 12月19日-06号

これで大体、懲戒規定として読めないものを読み込んだという、市の瑕疵は明らかだと思いますので、次に行きますけれども、9月定例会市答弁では、「念書を作成するから自分だけに特別に教えるよう電子メールや電話により再三、秘書室職員に要求」、「非公開情報自分だけに教えるように強要した議員」、「誰にも言わないから自分だけに教えろ」と言ったとの答弁を繰り返しております。 

藤沢市議会 2022-12-19 令和 4年12月 定例会-12月19日-05号

現在、ケアプラン作成自己負担なしで利用できます。これは、専門知識を持つケアマネジャー利用者の適切なサービス利用を保障するためで、制度開始から維持されてきました。もし有料化されれば利用控えの増加や、本当に必要なサービス利用ができなくなることが懸念をされます。要介護1、2の訪問・通所介護保険対象から外し、市区町村運営をする総合事業に移行させることについてです。

小田原市議会 2022-12-16 12月16日-05号

環境部長藤澤隆則君) ごみ集積場所への注意喚起看板設置につきましては、ごみの出し方等について記載した看板を掲示しているほか、自治会からの要望に応じた内容作成した看板設置している事例などもございます。各集積場所状況は様々でございまして、看板設置が容易にできない場所もございます。このため、全市的に一律に取り組むことは難しいのかなと考えております。

藤沢市議会 2022-12-16 令和 4年12月 定例会-12月16日-04号

◎生涯学習部長板垣朋彦) みらい創造財団が行う芸術文化事業につきましては、同財団芸術文化事業課において事業計画作成され、同財団評議員地域経済団体学識経験者らで組織された公益財団法人藤沢市みらい創造財団芸術文化専門委員会で検討し、同財団理事会において決定しております。

小田原市議会 2022-12-15 12月15日-04号

子ども青少年部長山下龍太郎君) ひとり親世帯等の方が確実に養育費を受け取るためには、養育費の取決めに係る公正証書等作成が必要となります。そこで、養育費に関する相談を受けた際には、神奈川県が実施してございます「養育費に関する公正証書等作成支援補助金」の活用を御案内させていただいているところでございます。

藤沢市議会 2022-12-15 令和 4年12月 定例会-12月15日-03号

元になっている改正個人情報保護法の基本的な問題点は、個人情報を集めて個人情報ファイル作成し、仮名加工情報匿名加工情報作成していく。将来的に民間に開示することを基本的な方針にしているところにあります。個人情報民間に流出し、個人が特定される危険性が払拭されていません。匿名加工情報導入制度は、都道府県と政令市は義務化されておりますけれども、一般市では義務化されておりません。